トップページ > ニュース&トピックス > 未分類 カテゴリーの記事一覧
<未分類> カテゴリーの記事一覧
セミナー受けてみた
2025年6月12日 | カテゴリー:未分類
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは☆彡
梅雨真っただ中ですね!
この時期は土砂崩れや川の氾濫がないか心配です。
さて、タイトルにもあります通り、セミナーを受けてきました。
テーマは「ブランディング」について。
講師や話の内容はそれとなく伏せておきます。
感想だけ…
最近はテレビを見なくなって、YouTubeや携帯で済まされる時代ですね。
動画でいうなればTikTokなどもございますね。
冠婚葬祭をメインとしているBtoCの弊社では、商品の紹介や
従業員の紹介など、会社のPRをしていかなければなりません。
知ってもらわないと買ってもらえない。
選ばれるためにはどうしたらいいのか。
日々模索しておりますし、日頃の積み重ねかなとも思っております。
何度かセミナーを受けて思うことは、社長(人)の知名度=会社の知名度
会社の知名度=お客様の信頼。
三方よし、売り手よし、買い手よし、世間よし。
近江商人の考え方ですね。
当たり前を当たり前にできることがいかに大切か。
日々の仕事やお客様に感謝を。
話がそれましたが、HPももはや古い時代になってきていますよねと。
花屋とかは花の写真をInstagramとかでUPしていれば間違いはない。
それでも・・・!!!
会社を表すのもHPだと思っております。
ミッション・ビジョン・バリューを大事にし
世のため、人のため、そして自分の成長のため
邁進してまいります。
長くなりましたが、今日はこの辺で。
いつも見てくださってありがとうございます♬
胡蝶蘭の器
2024年10月12日 | カテゴリー:未分類
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは★
段々肌寒くなってきておりますが、日中はまだまだ暖かいですね!
体調管理はしっかりしていきましょう。
と言っている私がのどを痛めてしまい、具合が悪くなっております。
さて、本日は他店ではどうしているの?
という疑問をお話ししていこうと思います。
お祝い事などで贈られる胡蝶蘭の鉢物。
スタンドなどであれば回収して処分するのですが
胡蝶蘭の場合はもらったお店の方々は捨ててらっしゃいますか?
たまに、引き取っていただけないかと相談されることもあります。
引き取るのはいいのですが、この花瓶といいますか、器をどうしようかと・・・。
捨てるのはもったいない、ありすぎても困る。
大きいものから小さいものまであります!
良い活用方法があれば教えていただけるとありがたいです!
ちなみに青いのはバケツです。
こちらの白い器は、下に丸いぽっかりと穴が開いております。
もったいないから、何か生まれやしないかと考える毎日です。
母は偉大である。
2024年5月11日 | カテゴリー:未分類
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは!
朝晩は冷えたりしますが、日中は暖かいので
季節の変わり目は体調にもお気を付けください★
さて、本日は母の日も近いということで
お礼も兼ねて母の日の宣伝をしたいと思っております。
5月12日は母の日です!!!
母親への感謝を伝えることや、母親の献身に敬意を示す日です。
始まりは白いカーネーション・・・
アメリカのアンナさんの母親が白いカーネーションが好きだったこともあり
追悼式の際に参列者にも配ったのがきっかけだそうです。
色や本数にも意味があり、赤いカーネーションは「母への愛」「深い愛」
白いカーネーションは「純潔の愛」「尊敬」亡くなった母親の場合は「あなたへの愛情は生きている」
ピンクのカーネーションは「温かい心」「感謝」
1本は「感謝」3本は「あなたを愛しています」5本と8本は「あなたの思いやりに感謝します」
12本は1本ずつに意味があり、「感謝」「愛情」「尊敬」などの母親への思いを込めて贈ります。
母の日用のアレンジメントはカーネーションと季節のお花を組み合わせて作成しております。
すでにご注文いただいている方々にはこの場をお借りして、御礼申し上げます。
配達もいたしますので、お気軽にお電話いただけるとありがたいです。