トップページ > ニュース&トピックス > 未分類 カテゴリーの記事一覧

<未分類> カテゴリーの記事一覧

Google map

花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは☆彡

新型コロナウイルスの流行により、本当に見通しが立たない状態ですね。

熊本の感染者数は28名と、油断はできない状況ですね。

自粛要請などによる経済の落ち込みはいつまで続くのでしょうか・・・。

暗いニュースばかりですので、花匠あるあるを掲載していきたいと思います。

お客様「HPを見て来店しようとしているのですが、ここで合ってますか??」

「Google Mapは到着したと言っているのですが、どちらですか??」

よくこんなことを言われます(笑

それはなぜかというと、看板がないからです。

配達ばかりしているので、知っている人でないと分かりません。

外観はこんな感じです。

配達に出払って車がないときもありますが、小屋みたいなお花屋さんです。

Google Mapにも掲載したので、これでわかると思います。。

看板を立てればいい話ですが(笑

-------------------------------

新型ウイルスにより、葬儀の在り方というのも少しだけ変わっております。

焼香をしたら濃厚接触を避けるために留まらず散会していただいたり

もちろんマスク着用をお願いされたり、参列者の間隔をあけたりしています。

人が集まるのはどうしてもリスクはありますが、故人の最期を見届ける大切な時間。

もし、コロナにかかっていると感染を防ぐために近親者でも近づけません。

一日でも早い収束を切実に願います。

-------------------------------

本日の花言葉

本日の生花は「牡丹(ぼたん)

花言葉は「富貴

この日生まれのあなたはおっとりした優しい人。

ちょっとやそっとのことでは動じない強さもあります。

浮世離れしているように見えて、ビジネスにはかなりシビア。

やり手です。

謹賀新年

皆さんこんにちは!

早いもので2月ですね。

明けましておめでとうございます(/・ω・)/

新年のご挨拶をするのが大変遅くなりました。

今年も花匠をよろしくお願いします!

写真はお正月用アレンジです。

今年も皆様にとって良い一年になりますことをご祈念しております。

~本日の花言葉~

2月8日の誕生花「シャクヤク

花言葉には「恥じらい」や「はにかみ」とあります。

はにかみ屋の妖精がこの花に隠れたところ花も一緒に赤らんだというイギリスの民話に由来するという説や

夕方には花を閉じてしまうことにちなむという説もあります。

英語で恥じらいやはにかむ仕草を表す慣用句の「blush like a peony」

(シャクヤクのように顔を赤らめる)に由来するともいわれます。

自分自身が恥じないよう、行動をして参りたいと思います。

早いもので8月。

皆さんこんにちは(^^)

8月となりましたね。

8月を日本では葉月(はづき)と呼びます。

葉月の由来は諸説ありますが、木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」→「葉月」が有名です。

葉っぱつながりで・・・。

花匠では観葉植物も販売しています‼

販売している観葉植物はいつも元気な葉っぱです。

開店祝いや、リニューアルオープンの贈り物としていかがでしょうか?

 

↑こちらはユッカといいます。

 

~本日の花言葉

8月1日はエキザカム

花言葉は「あなたを愛します

この日に生まれたあなたは誠実でおだやかな人柄。

いやみがなく、みんなに好感を持たれます。

結婚願望が強いのですが、あまり露骨だと恋人に嫌がられるので気をつけてください。


花匠では求人募集しております。

お花に興味がある方、未経験者でも大歓迎です。

なにか相談があれば、お電話の方をよろしくお願い致します。

台風急接近

皆さんこんにちは\(^^)/

久しぶりの更新となります。

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

台風の動きがブーメランのようですね。

花農家さんなどのビニールハウスなどが心配です。

皆さんお外に出られる時は注意しましょう!

 

本日の花言葉

バーベナ・・・家族との融和

7月29日生まれのあなたは気どりのない性格で、初対面の人ともすぐ仲良くなれます。

そのせいか友達の多さは驚くほど。

この人脈によってあなた自身も様々な面で助けられるでしょう。

 

求人について・・・

ただいま正社員を募集しております。

少しでもお花にご興味があれらる方はお電話の方をよろしくお願い致します。

お問い合わせの方は096-325-8710まで。

贈り物としても大人気なグズマニア

こんにちは‼

今回は、グズマニアをご紹介致します。

花言葉は「健康と幸せ」

室内観葉花として、お手入れが簡単で丈夫なのが魅力的です。

早速ですが、グズマニアの育て方です。

①水やり

葉が内側に巻いたら、水切れのサインです。

一週間に一回程度、葉の根元に向かって優しく水を与えましょう。

グズマニアは、根っこから水分を得るのではなく、葉の根元から水分を吸収するからです。

しかし、水の与えすぎは根腐れの原因になりますので、ご注意しましょう。

②肥料

鑑賞期間中に肥料は特に必要ありません。

③置き場所

明るい日陰を好みます。

直射日光のあたらない場所なら屋内・屋外どちらでも大丈夫です。

温度は20℃~30℃

冬場でも最低5℃の温度があれば、大丈夫です。

④病害虫

通年→カイガラムシ→風通しをよくして土を乾かしすぎなければ大丈夫です。

夏季→スリップスアブラムシ→市販の農薬を使用すれば簡単に防除できます。

冬季→立ち枯れ病→根を腐らせないように、土は乾かしぎみにしましょう。

⑤花が咲き終わったら

カラフルな花のように見える部分は苞(ほう)といいます。色あせてきたら再び咲かせることはありません。

その後は株元10㎝の苞の部分を切ってグリーンとしてお楽しみする事が出来ます。

お手入れが簡単な観葉植物!

室内観葉花として、インテリアの色彩を楽しむカラーアイテムとして、自宅や大切な人への贈り物としていかがでしょうか?

ページトップ